■はじめましての方はこちら
★本日リニューアル★ブログ新タイトル発表!
初の対談「あらためまして、こんな夫婦です。」
当ブログの周り方と更新スケジュールについて
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
どうも、夫のペンです
ブログを見てくださり、ありがとうございます!
小学生ってなぜかダジャレ好きが多いですよね。
みなさんは子ども時代、ダジャレを言いましたか?
わたしが通っていた小学校では、
放送委員会による給食時間の放送での企画で
「ダジャレ大会」が放送されたことが何度かありました(笑)
事前に、全校生徒を対象にダジャレを公募。
我こそは!という生徒は
放送室の前に置いてある箱に自分の作品(ダジャレ)を書いた
紙を入れて応募するというシステムでした。
もちろん、ダジャレ大好きペンさんも応募しました。
作品は「板前はそこにいたまえ!」でした。。
ちなみに、、
どんなふうに放送されるかというと、
「3年1組 ペンさんのダジャレです。
板前はそこにいたまえ!
……〇年〇組 ▲▲さんのダジャレです。
カレーはかれー!」
みたいな感じで、放送委員の生徒が
淡々とダジャレを音読します。
シュールすぎますね。。笑
当時はこんなのでみんな爆笑していたんです(≡ω≡.)
さて、ここで そんなシュールな放送の
記憶に残っているものをいくつか紹介しましょう。
・アルミ缶の上にあるミカン
・電話をかけても誰もでんわ
・日本が大津波に巻き込まれた。ジャッパーン!
1つ目はちょっとアレですが(笑)、
3つ目のとかかなり高度ですよね
しかし、わたしがいちばん
強烈な印象に残っているダジャレは他にあるのです。。
それは、、
「青い血は、あ~おいちぃ」
これ、やばくないですか?!笑
青い血ってなんだよ!?
で、なんで血ぃ飲んでんだよ!!
味わっちゃってるし!!!
と、ツッコミ所が半端ないのに
クセになるシュールな世界観が
わたしの心をつかみました。
このダジャレを考えたのは一体誰だったのでしょうか?
このダジャレについて何か知っている方はコメントくださいw
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

Twitterもやってます!

LINEで読者登録していただくと、最新記事がすぐに読めますよ♪
★本日リニューアル★ブログ新タイトル発表!
初の対談「あらためまして、こんな夫婦です。」
当ブログの周り方と更新スケジュールについて
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
どうも、夫のペンです

ブログを見てくださり、ありがとうございます!
小学生ってなぜかダジャレ好きが多いですよね。
みなさんは子ども時代、ダジャレを言いましたか?
わたしが通っていた小学校では、
放送委員会による給食時間の放送での企画で
「ダジャレ大会」が放送されたことが何度かありました(笑)
事前に、全校生徒を対象にダジャレを公募。
我こそは!という生徒は
放送室の前に置いてある箱に自分の作品(ダジャレ)を書いた
紙を入れて応募するというシステムでした。
もちろん、ダジャレ大好きペンさんも応募しました。
作品は「板前はそこにいたまえ!」でした。。
ちなみに、、
どんなふうに放送されるかというと、
「3年1組 ペンさんのダジャレです。
板前はそこにいたまえ!
……〇年〇組 ▲▲さんのダジャレです。
カレーはかれー!」
みたいな感じで、放送委員の生徒が
淡々とダジャレを音読します。
シュールすぎますね。。笑
当時はこんなのでみんな爆笑していたんです(≡ω≡.)
さて、ここで そんなシュールな放送の
記憶に残っているものをいくつか紹介しましょう。
・アルミ缶の上にあるミカン
・電話をかけても誰もでんわ
・日本が大津波に巻き込まれた。ジャッパーン!
1つ目はちょっとアレですが(笑)、
3つ目のとかかなり高度ですよね

しかし、わたしがいちばん
強烈な印象に残っているダジャレは他にあるのです。。
それは、、
「青い血は、あ~おいちぃ」
これ、やばくないですか?!笑
青い血ってなんだよ!?
で、なんで血ぃ飲んでんだよ!!
味わっちゃってるし!!!
と、ツッコミ所が半端ないのに
クセになるシュールな世界観が
わたしの心をつかみました。
このダジャレを考えたのは一体誰だったのでしょうか?
このダジャレについて何か知っている方はコメントくださいw
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

Twitterもやってます!

LINEで読者登録していただくと、最新記事がすぐに読めますよ♪